上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まだ10月なのに北海道は冬のような寒さがやってきています。
昨日は一日中、冷たい風が吹き時折雪が降っていました。
今日は青空が見えるものの風が止みません。
海は大時化。大波が次から次と押し寄せてきて防波堤を超えています。

港の中にも波が!!
観光船が発着する所も海に飲み込まれたようになっていました。
被害がなければ良いのですが・・・。

日没後には一時ですが停電しました。
夕食の準備をしていたのですが途中で止めるわけにもいかず
キャンドルの灯りで玉ねぎみじん切り〜♪

ま、キャンプだと思えばなんてことないです。
水も出るしガスも使えるし。
少しすると電気が復旧しました。よかったよかった。
本日は知床横断道路(知床峠)、カムイワッカ林道が悪天候・積雪のため閉鎖されていました。
現時点(10/26 21:30)では開通は未定です。
知床のガイド屋 pikki
http://www.shiretoko-pikki.com
Facebookでも知床の情報をお伝えしています
https://www.facebook.com/guide.pikki
スポンサーサイト
爆弾低気圧や台風による倒木やヒグマの目撃で閉鎖が続き
私たちも他の場所へのツアーが続いたのもあり今日は久々の知床五湖のツアーでした。
昨日と一昨日は知床峠で雪が降ったくらい寒い二日間でしたが今日は暖か。
知床連山の雪と青空のコントラストが素晴らしい!

水かさが増えた”通称3.5湖”。映り込む森の色がキラキラしています。

遊歩道上にはこんなものも・・・

ヒグマの落し物です。
キハダの実を食べたようですが全然消化されていませんね(^^;)
今日は気温が上がったからか日中はカメムシが大発生!!!
車にも入ってきて大変でした・・・
知床のガイド屋 pikki
http://www.shiretoko-pikki.com
Facebookでも知床の情報をお伝えしています
https://www.facebook.com/guide.pikki
いつも森を歩く時は色々な生き物たちとの出会いを期待して
時には立ち止まって耳を澄ませたり、後ろを振り返ってみたりするのですが
出会いは突然、やってくるもんです。
お客様とおしゃべりしながら歩いていて、ふと見ると・・・
「!!!」

オコジョが穴からひょっこり顔を覗かせていました!カワイイ!(*´∀`*)
すぐに穴の中に戻ってしまったのですが、しばらくするともう一度顔を見せてくれました☆
他のところでは地面にある倒木をつつくクマゲラにも出会いました。

いつもはこの時期にはほとんど水がない幻の沼。
台風の雨でちょこっと復活していました。

台風で風当たりが強かった場所は木の葉が散ってしまいましたがまだ紅葉が楽しめます。
この時期の森、いいですよ♪
知床のガイド屋 pikki
http://www.shiretoko-pikki.com
Facebookでも知床の情報をお伝えしています
https://www.facebook.com/guide.pikki
夏の緑が少しずつ秋の色へ。
森の香りも秋。
カサカサと木の葉の上を歩く度になんとも言えない良い香りがする秋の森。

たくさんヒグマの爪痕がついた木の上には美味しそうなコクワがぶら下がっていました。

あ、マイタケ!舞茸だー!
でも食べ頃を過ぎた感じだったので、ここはまた来年にしよう。

昨日の寒さで羅臼岳の頂上付近にはまた雪が降ったようです。

最後は雲に隠れてしまいましたが、とても美しい夕焼けでした。

日没の午後5時頃の気温は8℃。
じっとしていると体の芯まで冷えるような寒さです。
知床のガイド屋 pikki
http://www.shiretoko-pikki.com
Facebookでも知床の情報をお伝えしています
https://www.facebook.com/guide.pikki